×

CATEGORY

HOME»  田舎米の説明・特徴

田舎米の説明・特徴

美味しさにこだわり繊細な感覚を求む!
美味しさにこだわり繊細な感覚を求む!
田んぼの神様、案山子がいる風景
田んぼの神様、案山子がいる風景
畦の彼岸花は、モグラを寄せ付けない!先人の知恵なり
畦の彼岸花は、モグラを寄せ付けない!先人の知恵なり
この男の精米で、ご飯が逸品になる。
この男の精米で、ご飯が逸品になる。

田舎米の商品説明

品種:
熊本県産ヒノヒカリと森のくまさん、新品種「にこまる」と「くまさんの力」、ヒヨクモチ
産地:
熊本県人吉・球磨地方100%(熊本県南部人吉盆地の球磨川流域)
特徴:
種から育成期間、検査、精米、販売まで管理。粘りと艶に自信あり。精米の技術あり。
直営店舗販売とネットショップのみで販売。地元の農家と共存共栄の米店。商品は良質米。
保管:
米専用の涼倉庫・冷蔵倉庫にて保管。
田舎米の商品説明

※当店契約農家(約70件)のお米は農薬指導士(田村商店社長 田村 伸二)の指導で農薬の量も少なくなり、健康に害を及ぼす農薬は使われていません。
つまり低農薬米にあたります。また、酪農家とのつながりも強く田んぼに堆肥や米ぬかを撒いてリサイクル型農法も主流になりつつあります。
また稲刈り後の11月頃にはれんげを撒きます。これはいい土を作るための作業です。愛情たっぷりのまじめに作った安全な米なのでどうぞご安心ください。
田舎米の精米力は自信あり!!

田舎米の商品説明

農産物検査員の技能確認及び鑑定研修の会場です。当店には、社長を含め2名の検査員がいます。毎年4月に、うるち米・もち米・小麦・大麦・大豆の等級格付けと、うるち米の品種の判別検査の研修を行っています。4月末に、試験があり、すべてにおいて、クリアしないと、検査員の資格は、維持できません。厳しいんですよ。

田舎米の商品説明

毎年、種籾(種子)を、当店で選び契約農家に育ててもらいます。
これはヒノヒカリの種籾です。

CATEGORY

CONTENTS

田舎米 田村商店