白米100gあたりの重量です。
タンパク質 | ~6.1g | 体をつくる |
---|---|---|
炭水化物(食物繊維含) | ~77.1g | エネルギーのもと |
脂肪 | ~0.9g | エネルギーのもと |
水分 | ~15.5g | |
その他(ビタミンなど) | ~0.4g | 体の調子を整える |
お茶碗1杯は252Kcal(150g)です。これはケーキの約半分・ラーメンの約1/3のカロリーと同じです。
タンパク質 | 3.8g = 牛乳111mlと同じ |
---|---|
脂質 | 0.5g = 食パン1枚と同じ |
炭水化物 | 55.7g = じゃがいも3個と同じ |
カルシウム | 5.0mg = ごま1.2gと同じ |
鉄分 | 0.2mg = ほうれん草1~2枚と同じ |
ビタミンB | 10.03mg = キャベツの大きい葉1枚と同じ |
食物繊維 | 0.5g = りんご1/3と同じ |
近年日本では肥満が増えています。原因として
などが上げられます。
元来日本人は、2,000年以上前jから稲作文化を持っており、和食により進化してきました。和食とは[米・大豆(みそ汁)・酢のもの・焼き物(魚)・煮物(野菜)]を基本とした食事(一汁三菜)のことで、生まれ育った土地で取れる旬のものを食してきました。
しかしながら、高度成長期以降、動物性たんぱく質・脂肪・砂糖などの割合が増え、必要以上のエネルギーを摂取するようになりました。
しかし、日本人の体は「和食」での進化のため、動物性のたんぱく質や、脂肪を分解・吸収することには適しておらず、そのことが肥満の原因の一因となっています。
また、ファーストフードなどが増え咀嚼回数の減少・早食いにもなってきており、食料(カロリー)を取り過ぎてる問題もあります。噛むことの大切さを見直したいですね。
近年日本では肥満が増えています。原因として
肥満の子どもには、ごはんの量が少なく、おかずは品数が少なく、1品当たりの量が多いという傾向が見られます。
ご飯は量の割には水分が多く、低カロリーなので、ごはんよりおかずが多いと栄養の取り過ぎになりやすいのです。
できる限り洋食から和食にして、「ごはん」と「具だくさんの汁物」におかずを加え、愛情いっぱいの食卓で食べてください。
あと、外で安全に遊ぶ機会を増やし、消費運動量をUPさせましょう。